2007年 05月 16日
![]() *Michael McGaughrin(マイケル マックガーウリン) *drums/vocals from 1990s *Web : http://www.1990s.tv/ *Myspace : http://www.myspace.com/1990sband *素敵なアルバムがでました。ストロークス、リバを生み出した名門ラフトレードからの新人1990sのCookies!キャッチーでポップでかわいく、ヘタウマ最高ソングたち。大好きです。もちろん私のお気に入りバンドの一つになってしまいました!早くまたギグみたいです。特に 'See You At The Lights' って曲のイントロ 'Pala pala la la...' ...' のメロディーは忘れられず。ずっとくちずさんでしまいます。彼らはスコットランドのグラスゴーの3ピースバンドです。なかなか何を言ってるのか難しいアクセントありますが’パラー’だけでも楽しめます。 そして音楽も好きなのですが、彼らのロゴもやられたーって思ってしまいました。99が音符になっていて超かわいい。久々にやられてしまいました。今後が楽しみですね。今回は素敵なドラムの叩き方するマイケル氏のみですが、次回は多分の今年はヴォーカルジャッキーの着るチェックシャツが流行るのではないでしょうか、のジャッキーさんに登場してもらいたいですね。一度見たら忘れられないキャラの持ち主。何気にもてるらしいです。3rdが楽しみなクリブス好きに好まれる音かもです! ■
[PR]
▲
by queensofsounds
| 2007-05-16 11:19
2007年 05月 15日
![]() *Mie(ミーさん) *留学生 *Carl Barat 氏がこのページにいつか出てくれるまで(希望)このお写真でリバーティンズを堪能してくださいませ。この椅子はProud Galleryのガーデンチェアーでございます。このほか著名ミュージシャンの写真がずらりと椅子になってそこでみんなで飲めるようになってるというすばらしいバーです。みーさんお写真ありがとうございます。 みーさんは先月でてくれて好評でしたね。今回はリバと。最近もロンドンギグライフを楽しんでるようです。忘れずに学校も行ってるそうです!Waterloo!カールパパのゆかりの地。 ■
[PR]
▲
by queensofsounds
| 2007-05-15 11:36
2007年 05月 13日
![]() *Pete Doherty(ピート ドハーティ) *Babyshamblesのシンガーソングライター、ギターなど。 *Web : http://www.babyshambles.com/ *Myspace : http://www.myspace.com/wearebabyshambles *Photo : Noriko Kawase & Mai *昨日に引き続きピートのブラックスカーフヴァージョンをノリコさんが送ってきてくれました。Hackney(ハックニー)での2日間、ピートのソロライブだったのですが、よく見たらリユニオンの日はこの黒のスカーフでした。リユニオンのステージを見たらこの青のシャツきてましたね。うっかり勘違いをしてました。すみません。昨日の写真が1日目のピートでした。昨日の白のスカーフ姿のピートのセーター高そですね。何気に真っ黒でなくボーダーになっていて、いいところのセーターっぽいですね。この写真のセーターもシャツも何気にいいもののような。 ピートに会った印象なんですが、彼はやっぱ天才肌で賢い。そしてビジネスマン。いつも大き目のバックにパソコン持ち歩いてるし、何気に努力家。よく Kurt Cobain, Jimi Hendrix, Janis Joplin, Jim Morrison and Brian Jonesのように27歳で英雄ミュージシャン死ぬ説がピートが27歳になるときに騒がれてましたけれど、彼はあんなに不規則な生活しつつもどんなミュージシャンよりも長い息するのではないのかって会って思いました。なんか歳をとってもロマンティクにみんなの前で弾き語りしてる風景が私の頭をよぎりました。彼は自分の体をいろいろ傷つけ傷だらけだけれどなんか誰よりも賢く長く生きていくような気がします。F**k Foreverでも自分でもI'm So Cleverって歌ってますもんね。本当にそう思います。ラッキーな部分も多いですが、すごく自然で天然でナチュラルな彼はやっぱりみんなのヒーローですね。これからもどんどん私たちを楽しませてくれると思います。彼が日本に行くことは難しいことかもしれませんので長生きしてくれるピートだと思うので、是非ロンドン来て彼を見る機会が多くの人にあって欲しいと思います。結構ライブに波があるんですけれどね。それも愛嬌ってことで。 ■
[PR]
▲
by queensofsounds
| 2007-05-13 22:40
2007年 05月 12日
![]() ![]() *Pete Doherty(ピート ドハーティ) *Babyshamblesのシンガーソングライター、ギターなど。 *Web : http://www.babyshambles.com/ *Myspace : http://www.myspace.com/wearebabyshambles *Check Video On NME Site : http://www.nme.com/artists/the-libertines (libertines live clip4) *Photo : Noriko Kawase *のりこさんがピートがQOSのスカーフを巻いてる写真を送ってくれました。本当にありがとうございます。素晴らしいです。素敵です。これらの写真は先月12日ハックニーエンパイヤで行われたピートドハーティのギグの日の写真です。この日は元リバテーィンズのメンバーでもあるカールがピートのステージに加わり、REUNIONとなり、記念すべき日になりました。そしてこの日の模様をNMEサイトのリバティーンズのページにあるMEDIAでみれます。QOSのスカーフを巻いたピートもちょっとですが、でてきますので是非ご覧になってください。 http://www.nme.com/artists/the-libertines(libertines live clip4) ピートはドラック所持や多くの逮捕でいろんなところで悪く言われたりしてますが、実際に会うと本当に不思議ちゃんオーラ全快で面白おかしく、そして沢山の才能を持っていて、本気を出してライブされるといつの間に彼の世界に吸い込まれます。伝説の英雄になるんだろうなと感じさせません。そしてなんといってもファションセンスも抜群でおしゃれさんですね。彼は誰かに何を言われようと彼の道は変えないところすごく魅力なのでしょう。一生懸命脱ドラッグでもっと頑張っていい曲書いてほしいです。Babyshamblesの2ndやソロアルバムに期待です!きっと日本に行ける機会がないかもなので機会あればロンドンでPeteのライブ見てくださいね。 ■
[PR]
▲
by queensofsounds
| 2007-05-12 07:27
2007年 05月 11日
![]() *UDON(RYUHEI)(うどん 遼平) *ファション学生 *Web for Topshop : http://www.topshop.com *うどんくんはピートドハーティ氏の大ファン!そして彼はある日ピート氏に遭遇する機会がロンドンであって、その時に腕にサインをもらいその後すぐタッゥーショップに行き、そのまま墨をいれました!筋金入りでいいですね。そしてサインかわいい!ピート氏にそのタッゥーを見せたところ驚かれたそうだけれど、なんだかんだで誇らしく、うれしかったそうです。そしてピートさん自分のバンドBabyshamblesなんですが、なぜかShamblesのaを書き忘れたしまい、Shmblesになってしまったそう。ますますレアですね。 そしてうどんさんが着る黒のベストはピートの婚約者、スーパーモデルのKate Mossのイギリスで大人気洋品店TopshopとコラボレーションラインのものをLove T にあわせてコーディネートしてくれ、Topshop前のKateの大きな写真の前での1枚。Babayshamblesのシンボルマークもハートですし、腕のタツゥーとばっちしあってますね。 Kateがデザインにかかわり、彼女のワードローブの服からインスピレーションされたこれらの商品は発売日にはお店の前に長蛇の列ができ、朝7時から入れ替え制でリストバンドが配られ、入場入れ替えをしてお客さんが買うというくらい本当にすごい人気であっという間にほとんどの商品もなくなったそうです。日本でも買えるそうなのでもし興味がある方はバーニーズNYまで見に行ってみてください。日本は残ってるのかな??ちなみにケイトのロゴはNew orderなどおマンチェ時代に栄えたFatoryレーベルの私の大好きなグラフィックデザイナーピーター・サヴィルのものです。 ■
[PR]
▲
by queensofsounds
| 2007-05-11 10:43
2007年 05月 09日
![]() *Clarence(クラレンス) *フランスからオーペアー *ついに出ました。Love Parkaです。お初です。クレランスも見るとすごい可愛いと即座に着てました。このパーカーはオールシーズン重宝しそうです。そしてコーディネートしやすいです。 こちらもまた興味ある方はinfo@queensofsounds.comまでメールください。 そしてクレランス最近はHorrorsの単独ギグに行ったそうで、でもなんと5曲しかやらなかったと残念がってました。もっとみたかったよーって。でもすごく見れて感動したそう。夏にサマソニで見る人楽しみですね。でも10曲はやって欲しいですよね。 そしてフランスの大統領選挙でサルジコになったのもかなりショックだったそうです。すでにパリでは暴動が起きてるそうで、本当に平和を祈るばかりです。 ■
[PR]
▲
by queensofsounds
| 2007-05-09 00:14
2007年 05月 08日
![]() ![]() *Clarence(クラレンス) *フランスからオーペアー *クレランスが着るQ.O.S’人気のパーカーBig Number のピンクリブ入荷です。ずっと品薄だったこのパーカーまた少々ですが、入荷いたしました。S,M,数点あるので是非ご興味ある方はinfo@queensofsounds.comまでメールでお問い合わせください。 そしてよくこのページにでてくれてるクラレンス、もうじきロンドンを発ち、フランスに帰ります。本当に残念。でもまたときどき遊びに来るそうなのでその時はまたギグなど一緒に行きたいです。このページに出るのは最後ではないのでこれからも彼女の着こなしみてくださいね。 ■
[PR]
▲
by queensofsounds
| 2007-05-08 03:39
2007年 05月 07日
![]() *Ed,Alfie,Micko,Cozy(エド、アルフィー、ミッコ、コズ)、Misa(ミサ) *Larrikin Love(ラリキン ラブ)、日本に住むmisaさん *Web : http://www.larrikinlove.co.uk *Myspace : http://www.myspace.com/larrikinlove *Photo from Misa *ラリキンラブの解散とうとう発表されてしまいましたね。予感が的中、予定では秋くらいなんでは?と思っていたので突然で本当に残念ですが、各自みんな音楽をやめるわけではないので今のままよりももっと数段のステップアップを考えてるともっとポジティヴに考えていいと思います。、心配なく、悲しくなく、ショックなく、これからの期待を楽しみに待ちましょう。UKでもラリキン人気はありますが、新しいプロジェクトで更なる人気の獲得できると思います。そしてその際にはもちろんこのページにも出てもらいたいですね。 この写真はmisaさんが彼らが日本に行った時の撮影された写真を送ってくれました。彼らは日本で本当に素敵な時間を過ごしたそうで、すぐに日本に戻りたいって言ってたんですが、今の立ち位置よりももっとグレードアップしてまた日本に戻ってくれることを期待しましょう。 本当にLarrikin Love には感謝です。いろいろありがとう。そしてこれからもよろしくです!! ■
[PR]
▲
by queensofsounds
| 2007-05-07 18:28
2007年 05月 04日
![]() ![]() *Kyle Falconer(カイル・ファルコナー) *The Viewのベース、ギター、ヴォーカル *Web : http://www.theviewareonfire.com *Myspace : http://www.myspace.com/dryburgh *Photo : Mie & Rie *才能に溢れた青年The Viewのカイルがこのページに出てくれることに。とっても嬉しいですね。イギリスでもThe View旋風はすごく、大人気。カイルはこの日はよく履いているロールアップしすぎのジーンズにジージャンスタイルでプラウドギャラリーに登場。彼のショーではなく飲みに。パーカー大好きのカイル、何気にQOS似合ってますね。いろいろ動かれ、しかも動き早く、写真撮るのに一苦労。元気いっぱいだー。彼らThe Viewのデビューアルバム 'Hats off to the Buskers' はデビュー1年くらい前からBabyshambles,Larrikin Love,Jets,Primal scream なんかの大物ミュージシャンの前座で大舞台を踏んでるだけあって本当に大成功の1枚でしたね。私も何度かデビュー前に彼らのギグ見させてもらってました。何故かセットリストなんかももらったりして実は。ちゃんと記念に保管してあります。これが家宝になるとはその時思ってもみなかったのですが、そして今回このページに出てもらえることになったとは縁があったのでしょうか? そしてThe Viewといえば、彼らのデビューストーリーはカイルが地元のDundee(デュディー)でのBabyshamblesのツアーバスをノックしてピートドハーティに自分のデモCDを渡したことがきっかけでBabyshamblesのサポートを後に勤めることになったというところからサクセスストリーが始まり今に至るというのが有名ですね。本当にチャンスを自ら掴んだ少年。そしてそれまで彼らはロンドンには来た事がなく、来た時にカルチャーショックを受けたようですが、いまやロンドンっ子のようにロンドンをエンジョイしているそう。そしてThe Viewは今月日本に行きます!もう東京、大阪はSOLD OUTですね。カイルはこんにちはといい、日本に戻るのをすごく楽しみにしてるしてるそう。そして夏、彼はフジと言ってましたが、外人にとってもフジもサマソニも区別ついてないときあるのであてになりませんが、とりあえず夏にFujiに行くよって言ってました。今回単独行けない人も夏のフェスで是非堪能してください。今年日本のフェスは豪華になりそうですね。今回はカイルだけの登場ですが、機会あれば他のメンバーにも登場お願いしたいですね! ■
[PR]
▲
by queensofsounds
| 2007-05-04 09:52
2007年 05月 02日
![]() *Alice(アリス) *Proud Gallery の店員 *アリスが持つのはQ.O.S'sの新作「Love トート デニム バック」です。縦に長く、いろいろ入り、中布との2枚仕立てに内ポケット、取っ手は赤の100%レザーでとても丈夫です。黒デニムヴァージョンもありますので是非その他の詳細を含め、Collectionページからご覧ください。 流行のヒョウ柄とのアリスのコーディネートもいいですね。彼女の働くプラウドギャラリーはカムデンマーケットの一部にあり、よくクラブナイトやギグなどで有名ミュージシャン多数出現の場所です。中の内装も可愛く、ライブをする部屋は狭く、ステージも近く、バーのフロアーは程よく広く、インテリアも可愛くおしゃれで、最近のロンドンっ子のナイススポットの一つでございます。 ■
[PR]
▲
by queensofsounds
| 2007-05-02 17:14
|
アバウト
カレンダー
Queens Of Sounds
Official Site
http://queensofsounds.com MySpace http://www.myspace.com/queensofsounds Flickr http://www.flickr.com/photos/queensofsounds/ Online Shop queensofsounds.shop-pro.jp/ http://twitter.com/queensofsounds 人気ブログランキングへ ライフログ
Translation
フォロー中のブログ
以前の記事
2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||